(勝手に聖地と呼んでいます。)
世界遺産の熊野古道(紀伊山地の霊場と参拝道)の一つ、
熊野本宮大社です。
全国の熊野神社の総本山だけあり、荘厳な雰囲気でした。
(ちなみに、左下で階段を登っているのが、我が息子です)
熊野本宮大社への階段を上りきったところに、
サッカー日本代表のシンボル、八咫烏(やたがらす)がいました。
さらにお堂に入ると、たくさんのサイン入りの
日本代表のユニフォームがありました。
これは、いつのユニフォームなのかな?(わからず・・・)
熊野本宮大社のすぐ横には、熊野本宮館というのもあります。
世界遺産である、熊野古道・高野山を、パネル・写真を使って
すごくわかりやすく紹介しています。
もっと熊野本宮大社について知りたい方は、
このサイトが情報が充実しています。
⇒http://www.mikumano.net/meguri/hongu.html
サッカー好きでもそうでなくても、
南紀勝浦への旅行の際に、絶対にオススメの場所ですね。