速読をマスターしようと、たくさんの本を読み進めています。
そんな中でわかってきた、読書の本質。
速読ってのは、あくまで「読書」の中の1カテゴリー。
言い換えると、読書を構成する要因って、もっと他にもあるんだね。
ざっと思い浮かぶものだけでも
●集中力(姿勢・呼吸法・ツールとか)
●目標設定(読書の前に、明確な目標は必要)
●読解力(内容を理解する力)
●アウトプット力(理解したものを、生かす力)
●脳活用(フォトリーディングは、これに近いでしょう)
そして、
●速読(周辺視野の拡大、滞留時間の減少など)
読書には、これだけの要因があるんだね。
一つ一つマスターすることで、複合的により質の高い読書ができる。
つまり、最短時間で最高効果の読書。
読書について考えるだけでも、奥が深いです。
速読をマスターしたら、他にもどんどんチャレンジしたいですね

ブログランキング始めました。
最後まで読んでくださった方、2クリックのご協力、お願い致します!

